けいはんな文楽
今日は3月27日に近鉄けいはんな線開通によるイベントで
けいなんなプラザで文楽鑑賞。
「義経千本桜」道行
う~~ん、私の好きな太夫さんで楽しみにしていたのに
いつもの美声じゃないよ(涙)
静御前は主・左とこれまた大好きな人形遣いさんで
嬉しい♪
右手が震えていたのが気になったけど。
狐さんの出が悪かった。なんで~~!!
1日の四天王寺の時のほうがはるかによかったよ。
みなさん東京公演のお疲れがでてるのかな?
「壺坂観音霊験記」沢市の段・山の段
簑助さんのお里ははじめて見る。
お裁縫はさすがにお上手ね。
客席からほ~って声がたくさん聞こえていたわ。
山へ登る時に玉男さんみたいに介添えがつく。
ちょっとショックだった。簑助さんまでも。。。
飛び降りる時も奇麗じゃなかったな。
ちと酷かった。ほかは良かったけどね。
嶋大夫さんはお怪我をされているにもかかわらず
熱演されていて感激しちゃったよ。
痛くてたいへんだったろうに。
さすがプロですねぇ。
不便なところで平日にもかかわらず、いつも劇場でお見かけする
方々がいらっしゃる。みなさん熱心な事。
そういう私も半日仕事を休んで行ったのだが(^^;)
1000席あるけど、補助席もたくさん出て
それでもまだ、階段に座っている人もいて超満員。
久しぶりの文楽鑑賞、楽しみました。
無料で拝見できて感謝・感謝!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント